Activity

3分間スピーチ写真

3分間スピーチ

ゼミの始まりに、定期購読している『日経ビジネス』の最新号の、「経営/経済」に関するものの中から自分の最も気になる記事をピックアップし、その記事についてのスピーチを3分間行います。スピーチは毎回ランダムで1~2名が行います。質疑応答を行い、3分間スピーチは終了となります。
2年生は3分間スピーチの内容を小論文として文章にまとめ、Blogにアップしています。

輪読写真

輪読

2012年秋学期は
・高橋伸夫(2010)『ダメになる会社』筑摩書房..
・『ビジネスモデル・ジェネレーション』
 の2冊を読み進めています。
司会を担当のメンターとし、発表者がテキストを読み進めていきます。担当のメンターと発表者は協力して事前に十分な準備を行い、レジュメの作成や発表内容の充実に力を注ぎます。
発表の後は質疑応答を行い、ゼミ生全員の疑問を解決します。

ディスカッション写真

ディスカッション

上記の質疑応答の後、ディスカッションを行います。
ディスカッションのテーマは、メンターと発表者が事前に、テキストの内容を参考にしながら決めていきます。
毎週白熱した議論が行われています。

卒論写真

卒業論文研究

4年生になると、卒業論文研究を進めていきます。
今年度のテーマとしては『劇団の誘因-何故劇団に所属するのか』『地方銀行が行うビジネスマッチングについて』『マーケティング戦略における香りの効果』『町の婦人服屋さんについて』『兼業農家と農協の関わり合い』etc...があります。
インタビューやフィールドワーク、アンケート調査の結果を分析し、卒業論文の執筆を行っていきます。

グループ研究写真

グループ研究

2年生と3年生が4人1組(または5人1組)となり、グループで研究を進めていきます。
今年度のテーマとしては『メガネ業界の明暗』『日本における宅配水事業の普及プロセス』『若年層の早期離職について』『写真館の衰退要因』『介護職員の働きやすい環境とは』『旅館が生き残るには』などがあります。
インタビューやアンケート調査を含めながら研究を行います。
毎年、日経ビジネス主催の「インナー大会(プレゼン部門)」にも出場しています。